新築 注文住宅 平屋 千葉県・茨城県・新築のファンズライフホーム・ハウジング重兵衛グループ
家づくりの流れ
必要なものだけを選べる、ジャストフィットで満足な家
世界でただひとつ、安心と安全を与えてくれるわが家。
そんな家づくりのはじまりと流れを一つ一つ手に取るように確認しながら、時間をかけて満足のいく家づくりを計画していきましょう。
建築前
1.情報収集
はじめに、ネットやカタログでの情報収集をしましょう
家づくりを本格的にはじめたい方もまだぼんやりとしたイメージしか浮かんでいない方も、まずは気軽にウェブサイト・雑誌・カタログなどをご覧になって下さい。ご希望の家づくりについて、一つ一つじっくり調べて理想を明確にしていきましょう。たっぷりと時間をかけて、住みやすい満足のいく家づくりを計画していきましょう。
2.ご来店・見学会・講座
実際に当社へご来店ください
家づくりについて得た情報で興味を持ったことや相談したいことを是非、お話しください。ご来店いただけますと、モデルハウスへのご招待や当社こだわりのデザインや素材をご提案させていただきます。また、お気軽に家づくり見学会・講座・相談会にもご参加いただけます。
3.ヒアリング・資金計画
理想の家づくりについて、たっぷり話し合いましょう
こちらから、家づくりプランをご提案させていただく前に、お客様の理想や住まいのイメージをたっぷりとお聞かせください。また、無理のない将来のための資金計画や融資についても慎重にご相談させていただきます。家づくりに関するご説明の際には、土地探しから、その時期やタイミングについても納得のいくサポートをさせていただきます。是非、ご安心してお任せください。
4.敷地調査
プランのご提案前に入念な敷地調査を行います
プランを進める前に、現地の近隣建物との位置関係や街並み、家並び、また光・風向きの調査を行います。現地周辺の道路状態なども関係役所で法的な規制の調査を踏まえた上で十分な情報収集を済ませます。お客様のご希望通りに家づくりが進められるよう、計画前に設計の規制や現場の特徴を把握しておきましょう。
※敷地状況によっては、調査の内容が異なる場合があります。また、調査費用が発生する場合もございます。
5.プレゼンテーション
お客様の想いと理想の住まいをカタチにしていきます
ヒアリングに沿った、お客様ご家族が思い描く理想の住まいを設計士と共に、図面・手書き・CG画像・模型などを使って、ご提案させていただきます。その他、概算見積もり・資金計画についてもご提示していきます。
6.設計契約
設計契約を交わします
ご提案プランに納得していただき、今後の進め方に問題がなければ設計契約を交わさせていただきます。この後に、ご提案プランをより具体的に深めていきます。本格的な基本設計図の作成や地盤調査を進めていきます。
7.工事請負契約
一丸となって家づくりを進める契約を交わします
工事請負契約とは、お客様の家を建てるにあたり、お客様と当社が団結して家づくりを行う約束の証です。設計内容の最終確認や契約書の内容をじっくりと確認していただいた上で、署名・捺印をお願いいたします。そして、工事・設計担当のスタッフをご紹介させていただきます。これからは、本格的に工事をはじめるにあたり、問題なくお客様の住まいをカタチにできるよう、詳細な打ち合わせ・実施設計・詳細設計・建築確認申請手続きや協力業者の方との内容説明会を行います。
建築工事中
1.地鎮祭
みんな揃って土地に挨拶をします
工事をはじめる前にまず、その土地に挨拶をします。土地の神を鎮めて、その土地の利用許可を得るための儀式です。地鎮祭は、これからはじめる工事の安全祈願とこれからそこに住む家族の安全を願うための大切な儀式なのです。
2.工事着工
いよいよ工事が始まります
地鎮祭を滞りなく終えると、次は地盤調査で問題があった場所の補強を行います。もし、その土地の地盤が弱い場合でも地盤改良工事をした後であれば、基礎工事に取りかかることができます。住まいの基礎となる基礎工事が完了すると、これからは大工さんや職人さんが一つ一つお客様の家をカタチにしていきます。
3.上棟式
臨場感に魅了されることでしょう
一つ一つ家の骨組みが完成していく経過を見ていると、理想の住まいが現実に近づいていることを実感できるのではないでしょうか。この過程の中でも、特に上棟式はスケールが大きく、魅力的な儀式です。骨組みが完成し、ここまで無事に工事が進んだことへの感謝と完成までの安全を祈願する儀式です。この日は、大工さんや職人さんに感謝の想いを伝えるよい機会になります。
4.完成・お引渡し
さまざまな工程・検査が終わり、ようやく完成です
工事中に、配筋検査・構造体検査・中間検査・完了検査・社内検査・施主検査などのさまざまな検査を済ませます。全て合格すれば、いよいよ完成・お引渡しとなります。お引渡し式では、お客様と建築に携わったみなさんの完成への喜びと安堵感で笑顔が溢れることでしょう。
建築後
1.アフターケア
定期的な点検やメンテナンスもお任せください
お客様にお引渡しをした後も定期的な点検やメンテナンスを実施しています。当社は、お引渡し後からも本当のお付き合いが続くと考えています。そのため、お引渡し後のお住まいに関するご相談も受け付けています。また、定期的な情報発信・イベント開催によるコミュニケーションの場を大切にしています。
2.本当の家づくりがはじまる
住み出してからが本当の家づくりです
ご家族様と団結してカタチにした家づくりは、家が完成した後も続きます。家の完成は、これからはじまる家づくりのスタート地点でもあります。大切な家族と暮らす家に、暮らしのアイデアやアイテムをたくさん詰め込んで、一緒に思い出を増やすこと、そんな時間や空間づくりこそが本当の家づくりなのです。
3.10年後も30年後も
満足な住まいでの暮らし
ご家族様らしい住みよい家での暮らしがはじまって10年が経ちました。10年前は、まだ幼かったお子様も成長し、ライフスタイルも大きく変化しはじめたころではないでしょうか。ここからさらに10年が経ち、お子様も大人になり自立、あるいは新しい家族が増えているかもしれません。間取りの変更が必要な場合のご相談にも、当社をお気軽にご利用ください。当社は、ご家族様の将来の変化を見据えた家づくりにも対応していきます。
4.100年後も200年後も
この先も永く受け継がれるように
お客様の世代を超えて、この先の将来の子どもたちにもお客様の家が受け継がれ、楽しく暮らしているかもしれません。当社は、そんな永く愛され続ける家づくりに携われることを心より願っています。