注文住宅・平屋住宅・リフォームをお考えの皆さま、こんにちは♪
天井や壁は普段なかなか掃除しない場所ですが、実はホコリや汚れが意外とたまりやすい部分です。
特に換気が不十分な部屋や、キッチン・リビングなどの使用頻度が高い場所では、気づかないうちに汚れが蓄積してしまうことも…。
そこで今回は、簡単にできるお手入れ方法をチェックして、きれいな空間を維持するためのポイントをご紹介します♪

天井の掃除方法
1. ホコリをしっかり取り除く
天井には、目に見えにくいですがホコリやクモの巣がたまりやすくなっています。定期的にホコリを除去することで、アレルギーの予防にもつながります。
・ハンディモップやフロアワイパーで優しく拭き取る
柄の長いハンディモップを使えば、脚立を使わずに手軽に掃除ができます。静電気を利用したモップなら、ホコリが舞い散りにくくおすすめです
・高い場所は伸縮タイプの掃除道具を活用する
届かない場所は、伸縮タイプのフロアワイパーを使うと便利です。市販のワイパーシートを取り付ければ、ホコリをしっかりキャッチできます。
・掃除機のノズルを使うのも効果的
ブラシノズルを使えば、天井のホコリを舞い上げずに吸い取ることができます。
2. 汚れが気になる場合は水拭きを
ホコリだけでなく、天井には料理の油煙やタバコのヤニが付着することもあります。
・軽い汚れは水拭き
マイクロファイバークロスなどを水で濡らし、固く絞って拭きましょう。洗剤を使わずに済むため、素材を傷めにくいです。
・油汚れは中性洗剤を薄めて拭く
キッチン周りの天井には油汚れが付着しやすいので、中性洗剤を薄めた水で拭き取るのがおすすめです。
洗剤を使った後は、必ず水拭きで仕上げましょう。

壁の掃除方法
2. ホコリをしっかり取り除く
「壁も天井と同じくホコリが付着しやすい部分です。特に家具の裏側や、エアコンの吹き出し口付近は要注意!
・ハンディモップで優しくなでるように拭く
壁の表面をなでるように拭くだけで、ホコリを取り除くことができます。
掃除機のブラシノズルを使う
モップでは取り切れないホコリや細かいゴミは、掃除機のブラシノズルを使って吸い取ると効果的です。 ・掃除機のブラシノズルを使う
2. 壁のシミや汚れを落とす
壁には手垢やクレヨンの汚れ、食べこぼしのシミなど、さまざまな汚れがつきます。汚れの種類に応じた対処法を知っておきましょう。
・キッチンの近くにハーブガーデン:料理の合間に気軽にハーブを摘める♪
・ダイニングやリビングから見える庭:家族で育てる楽しみが増える♪
ファンズライフホームでできること
ファンズライフホームでは、家庭菜園を楽しめる住まいの提案も可能です。
菜園スペースの確保、日当たりや動線を考えた設計など、お客様のライフスタイルに合わせたご提案をいたします。
ぜひ、ご相談ください♪