Open Close

Blog

家づくりコラム

2025.10.28

New

空間別のにおい対策と予防のコツ

ファンズライフホーム編集部

この記事を書いた人

ファンズライフホーム編集部

Writer

注文住宅・平屋住宅・リフォームをお考えの皆さま、こんにちは♪

今回は「におい対策」がテーマです。
毎日暮らす中で、ふと気になるのが「生活臭」。特に浴室・トイレ・キッチン・リビングなどは、臭いがこもりやすい場所でもあります。
今回は、空間別のにおいの原因とその対策法をご紹介します♪

目次

  1. 空間別のにおい対策
    1. 浴室のにおい対策
    2. トイレのにおい対策
    3. リビング・キッチンのにおい対策
    4. においがこもらない家づくりの工夫
  2. ファンズライフホームでできること

空間別のにおい対策

浴室のにおい対策

  • 原因:石けんカス・皮脂汚れ・排水口のヌメリなど
  • 対策:使った後は「水気を拭き取る」だけでも効果あり
    排水口は週1回の洗浄を習慣に
    換気扇は「24時間換気」がおすすめ

トイレのにおい対策

  • 原因:尿ハネ・タンク内のカビ・床の拭き残しなど
  • 対策:ウォシュレットのノズルや便座の裏も忘れずに清掃
    消臭スプレーだけでなく「消臭機能付き壁紙」や「脱臭機能付き照明」も◎
    香りアイテムは強すぎず、ナチュラルなものがおすすめ

リビング・キッチンのにおい対策

  • 原因:換気は「対角線の風通し」を意識すると効果的
    ゴミ箱に重曹を入れるとニオイを吸着
    空気清浄機や脱臭機能付きエアコンの導入もおすすめ

においがこもらない家づくりの工夫

  • 収納の中にも換気口を設けることで、カビやにおい対策に
    床や壁材に消臭・調湿機能のある素材を採用
    間取りで風の通り道を考えるだけでも、においの定着を防げます

ファンズライフホームでできること

においは目に見えないからこそ、後から気になってしまうことが多い問題です。
ファンズライフホームでは、消臭・調湿効果のある素材や、においがこもりにくい間取り提案など、住んでからの快適さまで考えた家づくりをご提案しています。

においに悩まされない快適な暮らしを、私たちと一緒に叶えませんか?

閉じる

開く