一戸建てを新築するタイミングは、お子さまの入園、通園など子育て真っ只中という方も多いと思います。
そこで今回は、ご夫婦とお子さまの3~4人家族にピッタリの、「3LDK・二階建て」の間取り実例を集めてご紹介します。
家族が快適に過ごせて、それぞれの生活の変化にも対応しやすい間取りをたくさん紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
このコラムのポイント
- 二階建て・3LDKの家の間取り事例を図面付きで見られます。
- 延べ床面積30坪~40坪前後で暮らしやすい3LDKの間取りのポイントが分かります。
目次
【間取り図付き】二階建て・3LDKの一戸建て実例集
ボルダリング壁やルーフバルコニーで暮らしを楽しむ家(約34坪)

23畳の広々横長LDKが特徴的な、ご夫婦とお子さま1人の3人家族で約34坪、3LDKの間取り図実例です。1階の玄関ホールからはリビング、2階、キッチンの3つの動線があり、それぞれを回遊できる間取りになっています。
<1階間取り図>

玄関ホールからリビングを通らず直接キッチンへ行けるのでまとめ買いした食品を運ぶのもラクラク。2階のお部屋から1階の浴室へも動線が短いなど、あらゆる部分で生活の時短ができる効率的な間取りです。
お子さまを見守れるリビングの広さを重視し、ソファーやテレビのある空間と、お子様が遊んだりリビング学習したりできるキッズスペースにゾーン分けしています。

ボルダリング壁のある1階リビング
2階は5.3畳の子ども部屋が2部屋と7.5畳+3畳のウォークインクローゼットのある寝室が1部屋、そして6畳のルーフバルコニーを設けました。リビングとつながる吹き抜けがあるので、2階からでもリビングにいる家族とコミュニケーションが取れます。
<2階間取り図>

ルーフバルコニーは足に柔らかい芝生で仕上げています。ここで食事をしたりお子様の安全な遊び場にしたり、ご家族のコミュニケーションが広がるよう、第2のリビングとして設計しました。

ベランピングもできるルーフバルコニー
この事例をもっと見る: 屋上バルコニーやボルダリング壁で暮らしかたが広がる家
将来を考えた可変性のある間取りの二階建てガレージハウス(38坪)

ツートンカラーに特徴のある屋根が印象的な二階建て38坪・3LDKのガレージハウスの実例です。
<1階間取り図>

LDKの主役はぐるりと回遊できるアイランドキッチン。家族で料理を楽しめるほか、リビングとつながるウッドデッキも含めて大空間が作れ、ホームパーティもばっちり楽しめます。
2階に浴室と個室を配置しているので洗濯動線がよく、パブリックスペースとプライベート空間が上下階でしっかり区切られているのもポイントです。

コミュニケーションしやすいアイランドキッチン

LDKとつながるウッドデッキ
<2階間取り図>

2階には寝室と、将来2人のお子さまの個室になるドアを2ヶ所設置した子ども部屋があります。お子さまが小さく個室が必要ないうちは多目的なお部屋として使い、お子様の入学などのタイミングで壁や家具、間仕切り設置でお部屋を仕切る予定です。

2階にはジャグジー付きのルーフバルコニーがあります。アウトドアテーブルセットを設置して、まるでリゾートホテルのようにくつろげるアウトドアリビングを作りました。
この事例をもっと見る:ぐるりと回遊できるキッチンに家族の笑顔が自然に集まる
収納たっぷり、家事がはかどるランドリールームのある家(41坪)

広々とした20畳の縦長LDKを確保しつつ、収納スペースもたくさん設けた4人家族・3LDKの間取り実例です。
<1階間取り図>

1階にはシューズクロークをはじめとしてリビング収納、和室収納など場所に応じて使いやすい収納スペースをつくっています。洗濯機のある洗面脱衣所の横に室内干しやアイロンがけなどができるランドリールーム(ユーティリティ)があり、家事動線の良い間取りです。

素足で過ごせる床暖房付きの20畳LDK

たっぷり収納できるシューズクローク

脱衣所のメイクコーナーとランドリールーム
<2階間取り図>

2階は10畳と9.5畳の広々とした個室とファミリークローゼット・納戸を配置しました。ファミリークローゼットは合計7.5畳で1つのお部屋のような大きなスペースで、家族の衣類や季節用品、家電などをまとめて収納できます。

2階のファミリークローゼット
この事例をもっと見る:ファミリークローゼットで家族全員の衣類を効率的に収納
こちらの事例は、ファンズライフホームのYouTubeチャンネルでムービーで間取り紹介もしています。お施主様のインタビューも掲載していますので、合わせてチェックしてみてください。
3LDKの間取りは3~4人家族の暮らしに最適
今回ご紹介した3LDKの間取りは、3~4人で暮らす家族にぴったりフィットする間取りです。
3LDKの間取りは延べ床面積25坪からでも建築可能です。延べ床面積32坪~40坪なら、ほとんどのプランでLDKに18畳以上取ることができるので、コンパクトながら快適に住める間取りをつくりやすくなります。
まとめ|3LDKの間取りは子育て世代の住まいにピッタリ!スペースを有効活用して小さく建てて大きな満足
今回は、二階建てで3LDKの間取りの実例をたくさんご紹介しました。25坪前後からでも、間取りの工夫で十分暮らしやすい家を建てることができます。さらに、後からお部屋を区切ったり、逆に繋げたりできるような可変性を持たせておくと、お子さまの成長や独立など家族が変化しても快適に住み続けられます。
ファンズライフホームは創業100年以上の経験をもとに、お客様にピッタリなプランをご提案します。千葉県・茨城県の住まいづくりは、ぜひお気軽にご相談ください。