Open Close

Blog

家づくりコラム

2022.06.27

新築一戸建ては1,000万円で建てられる?注文住宅でも可能?

ファンズライフホーム編集部

この記事を書いた人

ファンズライフホーム編集部

Writer

新築一戸建ては欲しいけど、予算があまり取れない、と悩む人は多くいます。

当たり前ですが、1円でも安く自分の希望が詰まった家を建てたいというのは誰しもが思う事です。

その中でも、「1,000万円で新築を建てる事が出来るのか」という相談はよくあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

今回は、新築一戸建てを1,000万円で建てられるのか、コツなどを調査していきます。

目次

  1. ローコスト住宅とハイクラス住宅では3倍以上坪単価が違う
  2. 1,000万円以内に収めるコツ
    1. 大手のハウスメーカーではなく地域の工務店に頼む
    2. 外観はシンプルに
  3. 1,000万円で家は建つ!諸費用も忘れずに

ローコスト住宅とハイクラス住宅では3倍以上坪単価が違う

若年層や子育て世代など、今あまりお金を掛けたくないけど家が欲しい、という人のためにローコストプランを打ち出しているハウスメーカーは非常に多くあります。

住宅を建築するときには、参考価格として坪単価で計算するのですが、ローコスト住宅では30万円台から建設できる場合がありますし、ハイクラス住宅ではなんと坪単価100万円以上の豪勢なものもあります。

もしもローコスト住宅で30坪の家を建てようと思ったら、土地代を除いた金額で単純に900万円で家を建てる事は理論上可能と言うことになります。

しかし、その際に注意しないといけないことがあります。

  • ローコストなうえにほとんど既製品でしかプラン出来ない
  • デザインがシンプルになりすぎる可能性がある

この辺を加味して1,000万円以内で収めるのが良いでしょう。

1,000万円以内に収めるコツ

注文住宅でも1,000万円で新築一戸建てを建設できるかとなると、注文の幅は狭くなるかもしれませんが出来なくはないでしょう。

その代わり工夫が必要になります。

大手のハウスメーカーではなく地域の工務店に頼む

どうしても大手のハウスメーカーは宣伝料やブランド力などで値段が高くなりがちです。

であれば、ハウスメーカー自体にこだわりが無ければ地元の工務店に見積もりをお願いした方がローコストで済みます。

地元の工務店ならその土地の坪単価や傾向もわかっていますので、逆にいいアイディアを貰える可能性があるのでおススメです。

外観はシンプルに

外観をおしゃれな柄にしたり、窓やベランダを凝ったものにするとデザイン料と全体の値段が跳ね上がります。

シンプルな1色(2色)使いにし、あまり凹凸のないシンプルなものにした方が材料費や施工費も抑えられます。

1,000万円で家は建つ!諸費用も忘れずに

新築一戸建ては1,000万円でも建築可能だとわかりました。

しかし、当り前ですが土地代とその他の諸費用は含まれていません。

あくまでも建物だけで1,000万円と考え、それ以外の費用を考えて建物代の1.5倍程度は予算を持っておくことをおすすめします。

閉じる

開く