1000万円台の家が建てられる|実は家賃と変わらない価格かも
マイホームがほしい!でもローンは大きな額で組むのは難しい状態。。とある程度お金が貯まってから、考えようと思っていませんか。
お金が貯まるのを待つのではなく、まさに今マイホームに向けて考えるとき、行動をするときです。
実は、家賃を払っていると変わらない額、いえむしろ安くなるかもしれない金額でマイホームを手にすることが可能です。
ですが、一般的には3,000万円以上かかるマイホームがなぜ3分の1の金額で建てられるのか検証してみましょう。
坪数は30坪程度
1,000万円で建てる家のことを一般的に『ローコスト住宅』と言われています。30坪程度の広さが一般的です。
他にも『ローコスト住宅』にはいくつかの特徴があります。
・家が四角い
・間取りがシンプル
・合理的で使い勝手がいい
四角い家が多くなる理由
答えは簡単で、凹凸をできるだけ減らしているからです。
凹凸を減らすことで、壁や屋根・基礎面積を減らすことが可能になりました。しかし、外装や内装の質感をカスタマイズ(セミオーダー)できることで、マイホームを建てる人の夢をさらに広げる要素にもなりました。
間取りがシンプルな理由
あえてシンプルにすることで、変更しやすいメリットが生まれます。ある程度制限されている方が、一から考えるよりも迷うことも少なくなります。
一から自分で決めたいと思う人には向いていませんが、とにかくローコストにしたい人、決まった中でカスタマイズできるなら十分と考える人には向いているでしょう。
合理的で使い勝手いい理由
家の面積が狭いことで、あえて”廊下をつくらない”パターンがあります。廊下をつくらないことで、玄関の広さを確保したり、扉をあければ、リビングで、自室などに行く際には必ずリビングを通らないといけないため、顔を合わせることができます。
自然と家族が集まれる空間が生まれるのです。
子どもたちが遊んでいても、その様子が見えることで安心感もあります。
なぜ1,000万円の住宅が可能なのか
ローコスト住宅は、材料費・人件費を削減することで可能になりました。ただここで、材料費や人件費の削減という言葉だけでイメージしてしまうと、もしかして「欠陥があるのでは」と疑ってしまいますよね。
安心してください
ローコスト住宅でも、建築では『安全確保』がされていないと建築基準法のもとで建てることができません。
耐震基準の等級2や等級3であることを明記している工務店やハウスメーカーだとより安心です。
では、材料費や人件費などで、なぜローコストが実現できているのかご紹介します。
材料費でローコストできている理由
・流通経路の見直し
・材料や設備を大量仕入れ
・木材の加工は工場でプレカット
・部屋数を少なくすることで、ドアの数を減らすなどをし、使用する材料を削減
と様々な企業努力のもとで実現されています。また、材料の品質も一定ですし、同じ規格ですでに多くの住宅が建築されていますので、実績もあります。
人件費でローコストができている理由
材料費での努力により、規格が統一されています。そのことで、工事に必要な人手(職人さんや大工さん、警備の人)最低限で建築が可能になり、さらに工期も短縮できたことでその分の人手も削減につながったのです。
ここまでは企業の努力によって可能になった『ローコスト住宅』についてお伝えしました。
JUKEBOXの建築事例一覧
ローコスト住宅を選ぶメリット
ここからは、消費者(依頼する側)のメリット・デメリットも考えてみましょう。マイホームを『ローコスト住宅』にすべきかどうか検討してみてください。
メリット
・マイホームが手に入れられる
・元金を少なくしてローンが借りれるため、負担が少ない
・「すまいる給付金」などの助成金も利用できる
・子育てや旅行など家以外のことでお金が使える
同じお金を使うにしても、自分たちのできることにお金を使うとなると、気持ちが違いますよね。何にどうお金を使うのか、考えるきっかけにもなるでしょう。
デメリット
・家に対する保証
・マイホームへの間取りなどに規格と逸れる希望が多いと、歯がゆい思いをすることもある
・キッチンやお風呂などの設備のグレードに満足がいかないこともある
保証に関しては、どの工務店・ハウスメーカーに依頼するかにもよりますし、ローコスト住宅の規格で納得・満足できた場合、何の問題もないでしょう。
今がチャンス
消費税が10%となり、1,000万円台でも大きな出費です。しかし、2021年12月31日まで居住を開始できれば、消費税の増税分を実質カバーできる「すまいる給付金」制度を利用することができます。
また、住宅ローン減税も10年から3年延長となり、計13年受けられる上に、最大35万円相当の次世代住宅ポイント制度を利用して商品を手に入れられます。
「すまいる給付金」も住宅ローン減税・次世代住宅ポイント制度も期間が限定されていますので、まさに今がチャンスなのです。
自由設計・注文住宅の建築事例一覧
『ローコスト住宅』1,000万円台での家づくりならfun’s life homeにお任せください
fun’s life homeは、6代120年続く大工の会社です、もともと大工という職人がら、木の目利きには自信があり、これぞという木を使い、千葉県・茨城県の家づくりに反映させています。
定額自由設計JUKEBOX、プレミアム平屋 粋快・優雅、完全自由設計 注文住宅の3つの商品ラインナップで提供し、主に子育て世代にはJUKEBOXに好評していただいています。
定額自由設計JUKEBOXとは
・坪数28坪・30坪・32坪から選択し、金額も明瞭
・外観は3つのテイスト(切り妻タイプ・片流れタイプ・キューブタイプ)から選択
・外壁は31種類から選択
・内装テイスト(シンプルモダン・ナチュラル・アーバン・北欧テイスト)から選択
と『ローコスト住宅』では非常に多い選択肢を設けています。その中でも間取りは自由ですから、どういう暮らしをしていきたいかによって、希望に合わせた使い勝手でかつ、オリジナル性の高いマイホームにすることができます。
永く住める家づくり
せっかく建てるマイホームですから、永く安心して住めなければ意味がありません。fun’s life homeでは、『ローコスト住宅』で耐震等級などの心配されるようなランクではなく、”長期優良住宅”なみの仕様です。
・耐震等級は最高等級である等級3
・耐風等級は等級2(建築基準法の1.20倍)
・省エネ対策等級も最高等級である等級4
高気密・高断熱で、実際に光熱費もあまりかからない、お財布にやさしく、安心できる設計を行っています。
『自分ごのみのスタイルが選べる家』
『子供達の声が響きわたるお洒落な毎日』
『家族が帰りたくなる実家・人の集まる家』
どれか一つでも気になる家づくりがあれば、モデルホームの見学にぜひとも起こしください。
しつこい営業・勧誘もいたしません。店頭でのご相談もお気軽にしていただければと思います。
<ご参考までに過去の施工例もご覧ください>
JUKEBOXの建築事例一覧
ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール
新築を中心とした住宅業界
免許登録
・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号
資格情報
・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター