お問い合わせ

おしゃれな吹き抜けリビングの間取り|千葉県香取市の建築実例

高い吹き抜けのリビング

 

高い天井と大きな窓の開放的な吹き抜けリビングは、あこがれる間取りの一つではないでしょうか。しかし、吹き抜けリビングを検討しているとデメリットも多く見つかるため、自宅に組み込んで良いものかどうか悩みますよね。

そこで今回は、吹き抜けリビングの意見が分かれる理由を、メリットとデメリット両面から検討していきます。デメリットを軽減する対策やおしゃれに仕上げるコツ、実際の建築事例も掲載しますのでぜひチェックしてください。

 


目次
■吹き抜けリビングは意見が分かれる理由
■吹き抜けリビングのメリットと魅力
■吹き抜けリビングのデメリットと対策
■吹き抜けリビングと相性の良い間取り
■おしゃれな吹き抜けリビングの新築実例


 

■吹き抜けリビングは意見が分かれる理由

明るい吹き抜けの窓

大きな吹き抜けリビングをつくった人の意見を聞くと、「良かった」「後悔している」などさまざまな意見がありますよね。両極端な意見が存在するのは、吹き抜けリビングを設計するプランナーの実力差によるところが大きいです。

解放感がありおしゃれな吹き抜けの間取りですが、冷暖房効率や使い勝手の面でデメリットも存在します。間取りの工夫でデメリットを上手に対策し、使いやすくつくることが大切になるのです。経験や知識を持たない施工店の担当者に当たってしまうと、使いにくい吹き抜けリビングで後悔につながってしまうのですね。

特に後悔する方が多い「寒くて冷暖房効率が悪い」という問題も、現代の建築技術なら十分対応可能です。提案力のある施工店を選ぶのはもちろんですが、ご自身でも基本的な知識を持つことで担当者の実力を見極めることができます。メリットとデメリットを両方把握して、おしゃれで使いやすい吹き抜けリビングの間取りを目指しましょう。

 

JUKEBOXの建築事例一覧

 

■吹き抜けリビングのメリットと魅力

吹き抜けとロフトの間取り

通常の1階リビングとくらべて、吹き抜けにすることで様々な効果が得られます。

 

・解放感が出てリラックスできる

一般的な2.4メートルの天井高さよりはるかに高く造れる吹き抜けの間取りは、かなりの開放感が出てとてもリラックスできる空間になります。天井の高いレストランやホテルのラウンジなどは、いつまでも居たくなる気持ちよさがありますよね。自宅の中でも過ごす時間が長いリビングと吹き抜けの組み合わせは、相性抜群といえるでしょう。

 

・デザインの自由度が高くおしゃれ

壁の面積や窓の数が増える吹き抜けリビングは、デザイン的に工夫できる部分が増えるためよりおしゃれに仕上げやすくなります。照明の配置や窓の形などの選択肢が増えるため、理想のイメージに近づけることができます。

 

・自然光を採りこみやすい

高い位置の窓は自然光を採りこめる量が増えるため、リビングが明るい空間に仕上がるのも大きなメリット。日中リビングですごすことが多い方には、特におすすめの間取りです。

 

・風通しが良い

窓の面積が増える吹き抜けリビングは、春秋の気持ち良い季節の風をたくさん通せるのも魅力です。いつでも新鮮な空気の空間は、より気持ちよく過ごすことにつながります。

 

■吹き抜けリビングのデメリットと対策

吹き抜けと梁見せ天井

つづいて、吹き抜けリビングの間取りが持つデメリットと、対策方法をチェックしていきましょう。

 

・冷暖房効率が下がる

吹き抜けの大空間は空気量が増えるため、冷暖房をつけてから適温になるまで時間とパワーがかかります。高さがあると暖かい空気と冷たい空気が上下で分離してしまうため、冷暖房効率が悪くなりやすいのもデメリットです。大きな窓が増えるため、暑さ寒さの影響を受けて光熱費が高くなりやすい点も要注意ポイント。

 

【対策①】⇒断熱性を確保する

吹き抜けの冷暖房効率低下を防ぐには、部屋全体の断熱性を確保するのが有効な手段です。建物全体の構造と断熱材の種類など、ハウスメーカーや工務店の断熱性能への取り組みをチェックしましょう。壁より熱損失が大きい窓については、定番のペアガラスだけでなく、トリプルガラスや二重サッシなど断熱性能の高い設備も検討するのがおすすめ。面積が大きいほど熱損失が大きくなるため、リビングの大きな掃き出し窓は特にしっかり断熱対策しましょう。

 

【対策②】⇒シーリングファンを使う

お部屋の空気をかき混ぜて均一にしてくれるシーリングファンも、冷暖房効率改善に効果的。冬場に暖房で暖められた空気は天井付近に溜まってしまいますが、天井のシーリングファンで攪拌すれば1階部分までしっかり暖まって快適です。少ない暖房パワーで暖かさを確保することができますので、光熱費削減にもつながります。シーリングファンは天井の高いレストランやホテルのラウンジなどでよく使われているため、お部屋のおしゃれ度をアップしてくれるのもうれしいポイント。

 

・2階の床面積が減る

1階と2階をつなげる吹き抜けの間取りは、2階の床が使えないため床面積に余裕が無いと間取りが厳しくなってしまうケースがあります。基礎・外壁・屋根の面積に対して床面積が減るため、床面積あたりの単価がアップするのも避けられません。

 

【対策①】⇒床面積を効率的に使う

2階の床が減ってしまう分、住まい全体の間取りに工夫して効率的なレイアウトを考えましょう。例えばデッドスペースを有効活用できるロフトや小屋裏収納などをつくって、収納や子供の遊び場にするのもおすすめ。各フロアの高さをずらして空間を活用するスキップフロアと組み合わせるのも有効な手段です。廊下を省略できるリビング階段、効率的に使えるファミリークローゼットなど、間取の工夫で広さを確保しましょう。

 

【対策②】⇒郊外エリアを検討する

土地の安い郊外エリアを検討できるのであれば、思い切って広い土地を選んで床面積に余裕を持たせるのも一つの手段です。駅近や市街地と比べて価格が安い郊外なら、浮いた土地代を建物代に回して余裕のある住まいづくりができます。ひろびろしたLDKと吹き抜けを組み合わせれば、さらに開放的でおしゃれな空間になりますよ♪

 

・音やニオイが広がる

間仕切りのない広い空間は、リビングの音やキッチンのニオイが広がりやすくなり、快適性を損なうケースもあります。特にリビング階段と組み合わせると、2階のお部屋まで音やニオイが伝わりやすくなります。家族の生活時間帯のズレが大きいと、寝ているときにリビングのテレビや生活音が気になるケースも多いようです。

 

【対策】⇒キッチンや寝室を隔離する

吹き抜けリビングの音・ニオイ漏れ対策としては、原因となる間取りや影響を与えたくない部屋を隔離する方法が効果的です。

主なニオイの発生源となるキッチンは、個室や半個室の間取りにすると拡散を抑えられます。換気性能の高いレンジフードを選び、整流版を設けて煙の広がりを抑えるのもおすすめ。

静かにすごしたい寝室はなるべくリビングから離して、どうしても近くになってしまう場合防音にもこだわりましょう。音漏れの主な原因となる室内ドアを防音使用にするだけでも、リビングからの音漏れを軽減できます。すき間の大きい引き戸は避けるなど、寝室については特に防音対策を施しましょう。

 

・メンテナンスが大変

天井の高い吹き抜けは、高い場所の電球交換や窓掃除といった日常のメンテナンス、築年数が経ったときの内装メンテナンスが大変な点はデメリットといえます。壁紙の貼り替えをするとき足場を組むケースもあり、費用が余計に掛かってしまうケースも少なくありません。

 

【対策①】⇒耐久性の高い自然素材を使う

内装メンテナンスの対策としては、一般的なビニールクロスではなく耐久性の高いしっくいや珪藻土を選ぶのがおすすめ。ビニールクロスは10~14年で張り替えが必要になり、劣化が進むと見た目が良くありません。しっくいや珪藻土といった自然素材はメンテナンスサイクルが長く、色の変化も味わいとなって長く楽しめます。初期コストはかかりますが、長い目で見るとオトクになるケースも多いため、吹き抜けのメンテナンス手間と費用削減に役立ちますよ♪

 

【対策②】⇒昇降式の照明器具を使う

高い位置の電球・蛍光灯交換については、昇降タイプの照明器具を使うことで対策できます。2階部分の照明も床から手が届く位置まで下げられるため、普通の電球交換よりラクちんです♪

 

【対策③】⇒防汚ガラスできれいな窓をキープ

窓掃除が難しい吹き抜け二階の窓は、汚れが付きにくい防汚ガラスを選ぶことできれいな状態をキープできます。雨水が汚れを流してくれる「セルフクリーニング機能」が付いた窓ガラスを選べば、それほど汚れは気にならないでしょう。

 

自由設計・注文住宅の建築事例一覧

 

■吹き抜けリビングと相性の良い間取り

吹き抜けリビングと畳

天井の高さを活かした、吹き抜けリビングと相性の良い間取りをピックアップしました。

 

・リビング階段

1Fの廊下を省いたリビング階段の間取りは、吹き抜け空間の高さをより強調して開放的な雰囲気づくりにつながります。自室に向かう家族が顔を合わせやすくなり、自然にコミュニケーションが生まれるのも大きなメリット。

 

・2階廊下

吹き抜け上の2階廊下も、おしゃれなデザイナー住宅などでよく見かける間取りです。廊下から見下ろすリビングは素敵な眺めですし、広めの廊下にしてお子さんの遊び場にするのも良いですね。

 

・大きな窓

ひろびろしたリビング空間づくりに役立つ大きな窓は、吹き抜けとの組み合わせもばっちり。たくさんの太陽光が入って日中も電気いらずの明るいビリングになりますよ♪ただし、大きい分周囲からの目線が気になるケースもありますので、市街地では注意しましょう。

 

■おしゃれな吹き抜けリビングの新築実例

吹き抜けの高いリビング

大きな吹き抜けのリビングにはシーリングファンを設置して冷暖房効率の低下を防いでいます。背の高い壁面収納も、解放感のある空間とマッチしてとてもおしゃれな仕上がり。

 

家じゅうに光が届くスキップフロア

大きな窓から入る自然光が、スキップフロアを通じて家じゅうに広がるのもgoodポイント。

 

【スキップフロアで家族をつなぐ家】

 

吹き抜けと二階の廊下

吹き抜けと二階廊下を組み合わせたレイアウトは、お子さんが家のどこにいてもコミュニケーションが取れる安心間取り。高い窓から入るたっぷりの自然光を、下の階に届けてくれるのも良いですね。

 

【子育て家族を応援する自然素材の住まい】

 

最の建築事例一覧

 

■まとめ:千葉県・茨城県の吹き抜けリビングはファンズライフホームにおまかせ!

とってもおしゃれな吹き抜けリビングの間取りですが、デメリットをなくすためには実績のある施工店とじっくり相談して計画を立てましょう。デザイン性だけでなく、冷暖房効率や防音にもこだわり、使いやすい住まいづくりが大切です。

ファンズライフホームは創業から100年以上積み重ねてきた住まいづくりの経験をもとに、使いやすくおしゃれな吹き抜けリビングの間取りをご提案します。お客様のご希望をお聞かせいただき、理想のマイホームを一緒に作っていきましょう。

ファンズライフホームのスタッフ

【私たちが住まいづくりをサポートします】

 

2020年9月19日には千葉県の香取市に、吹き抜けの間取りもご体感いただける自社ショールームをオープンいたしました。家事ラク間取りや屋上バルコニーなど、さまざまなアイデアもご覧いただけますので、ぜひ遊びにいらっしゃってください。

平屋のモデルハウス

【ファンズライフホームのモデルハウス】

 

ハウジング重兵衛 編集部のプロフィール

かけがえのない日々の想い出を、より素敵に彩るお手伝いこそ、私たちハウジング重兵衛のしあわせです。
お客様の幸せを、自らの幸せに感じて。
あらゆる家づくりと住まいのプロフェッショナルとして、地元千葉と茨城との地域密着や社会貢献にもつながっていく企業として、お客様の幸せを礎に、200年企業を目指してまいります。
Instagram

新築を中心とした住宅業界

免許登録

・一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号
・国土交通大臣 許可(般-5)第25003号
・宅地建物取引番号(5)第13807号

資格情報

・一級建築士
・二級建築士
・インテリアコーディネーター