CHIBA
千葉県
香取郡・香取市・銚子市・旭市・匝瑳市・山武市・成田市・富里市・佐倉市・四街道市・八街市・印旛郡・印西市(一部)・多古町(一部)
日常生活で
協力しあえる
万一の時でも
対応しあえる
お互いに精神面で
安心できる
経済的コストが
削減できる
税金面で
節約できる
二世帯住宅の魅力1
近年共働き世帯の急増で、子供を預けられないケースが増えていますが二世帯住宅なら親世帯に任せられたり、日常生活の家事を頼むこともできます。また、親世帯の体調が悪かったり、旅行に行って不在の場合は、子世帯に看病や掃除をしてもらえるなど日常生活で助け合えることができます。
二世帯住宅の魅力2
急な雨が降った時に洗濯物を取り込んでおいたり、宅急便などを受け取ってもらえるなど万が一のときでも対応できるのも大きな メリットです。また、病気になったときにも近くに誰かがいることの安心感や入院した場合でも交代で看病することができるので負担が軽減されます。
二世帯住宅の魅力3
そばにいることの安心感で、精神的な負担が軽減されます。特に病気や異変にも気づきやすいので、心配や不安になることも少なく安定した生活ができます。また、子育てにもプラスに働きます。 親世帯を見ていることで自然とお年寄りを敬う心が芽生えたり礼儀正しくなることが期待できます。
二世帯住宅の魅力4
土地や建築資金をお互いに出し合うことで、それぞれの負担を軽減できます。二世帯住宅の場合には、一般的に親世帯の持っている土地に子世帯がローンを組んで家を建て替えるケースが多いです。また、生活費の面でも光熱費のランニングコストや メンテナンス費用などの割合などを事前に決めておくことで、互いにメリットが享受できます。
二世帯住宅の魅力5
相続税対策として「小規模宅地等の特例」が適用されます。二世帯住宅に住む人に適用されるもので、80%も減額が受けられます。また、不動産取得税、土地や建物の固定資産税の 軽減といった優遇措置が受けられます。この優遇措置が受けるためには、建物の構造が二世帯に分かれていることが条件になります。
CASE
1
完全共有スタイル
共働きでも安心、みんなで子育てができる家
実家の建て替えを機に、近居より同居を選択した共働きの
ご家族のケースです。
1階は親世帯、2階は子世帯になり、内部で行き来できるように
なっています。子育てを一緒に楽しみながらできるのが一番の
メリットです。
また、親世帯が急に体調を崩した時もすぐに見に行けるのは
精神的にもかなり安心できます。
CASE
2
部分共有スタイル
家族や友人を招ける共有スペースが活躍する家
お子さんの誕生を機に、共働きの子育てサポートを母親に
してもらうために同居を考えられました。
各世帯で水回りや主要な部屋は分け、玄関と多目的スペースを
共用スペースとしました。多目的スペースでは家族間で
食事をしたり、友人を招いたりと活用の場が増えています。
いまは子供と親がそこで遊ぶのが日課となっていて、親も子供も
大満足です。
CASE
3
完全分離スタイル
各世帯独立しながらも気兼ねなく行き来できる家
親世帯の建て替えと子世帯の家づくりのタイミングが重なった
ことを機に、同居を考えられました。
1階は親世帯、2階は子世帯とお互いに玄関や水回りを完全に分離をしています。近くに居てくれることで、子供を安心して親世帯に
預けられたり、急な体調不良でお互いに看病しあったりと、
何かあった時にすぐ駆けつけられる距離感は安心できます。
素敵なおうちを紹介していただきました。最後まで丁寧で安心してお任せすることができました。ありがとうございました!
キッチンの要望がかなり多かったにも関わらず、細部までお話聞いてくださり、納得のいくキッチンとなりました。娘も喜んでいます。
あまり具体的なイメージがないままのご相談となってしまいましたが、丁寧にご提案、アドバイスくださりました。ありがとうございます。
キッチン、浴室、リビングなど全てを共有するスタイルです
プライバシーに配慮したプランニングが重要。生活空間は共有しても、ちょうどいい距離感を保ち、家族の絆が深まるよう心がけた暮らし方を。
各世帯の専用部分と共用部分の分け方がポイントです
家族でよく話し合い、キッチン、浴室、トイレなど、どこを共有するのかが最重要なポイント。
二世帯のメリットを受けながら各世帯が独立してプライバシーも確保できます
お互いの距離が離れ過ぎないよう、従来のできるドアなどを設置すると便利。税制面でも優遇される施錠可能なドアがおすすめ。
創業120年のノウハウでサポートします
平屋モデルハウス(千葉・⾹取市北)
小見川モデルハウス(千葉・香取市小見川)
CHIBA
香取郡・香取市・銚子市・旭市・匝瑳市・山武市・成田市・富里市・佐倉市・四街道市・八街市・印旛郡・印西市(一部)・多古町(一部)
IBARAKI
牛久市・つくば市(一部)・つくばみらい市・龍ケ崎市・土浦市(一部)・取手市(一部)・稲敷市(一部)・行方市・潮来市・鹿嶋市・神栖市・阿見町・利根町・河内町(一部)
千葉県成田市土屋386-4
0476-23-1101
千葉県佐倉市鏑木町474-1
043-485-0888
茨城県牛久市上柏田2丁目19-7
029-878-1141
茨城県稲敷市西代1495
0299-78-3000
茨城県鹿嶋市宮中90
0299-85-1141
千葉県旭市鎌数4341-1
0479-63-8880
株式会社ハウジング重兵衛6代目・代表取締社長の菅谷重貴です。究極のお客様本位を常にスタッフ一丸で考え、令和の新たな時代を社員、お取引業者、地域、そしてお客様とともに切り拓き、200年企業を目指してまいります。
代表取締役社長
菅谷 重貴(すがや しげき)
新築アドバイザー
新築アドバイザー
設計士
設計士
設計士
会社名 | 株式会社ハウジング重兵衛 |
---|---|
本社所在地 | 〒286-0021 千葉県成田市土屋386-4 |
電話・FAX | TEL 0476-23-1101 FAX 0476-23-1105 |
代表者 | 代表取締役 菅谷重貴 |
創業 | 明治32年 |
設立 | ハウジング:平成9年2月20日 リフォーム:平成14年11月20日 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | リフォーム・新築・増改築・リノベーション・エクステリア・不動産業 |
従業員数 | 85人(2020年11月1日現在) |
許可番号 | 一級建築士事務所 登録番号 第1-2004-7311号 国土交通大臣 許可(般-30)第25003号 宅地建物取引番号(5)第13807号 |
主要取引銀行 | みずほ銀行、千葉銀行、常陽銀行 |
ご来店時の取組み
毎朝検温
37.5度以上の場合は自宅待機します
フェイスガード着用
フェイスガードを着用し飛沫感染を防止します
検温の実施
非接触型検温器での検温とマスク着用にご協力ください
手指の除菌
手の除菌を行い接触感染を抑止します
マスク着用
マスクを着用し飛沫感染を抑止します
徹底除菌
不特定多数が触れる場所の除菌を行います
空間除菌
オゾン除菌危機により空間除菌を行います
徹底除菌
手洗いを徹底し常に清潔を保ちます
開口部換気
開口部の換気を1時間に1回実施します
ご訪問時の取組み
事前連絡
ご訪問前にお伺いして良いかご連絡します
マスク着用
マスクを着用し飛沫感染を抑止します
マスクのご着用
お客様へもマスクの着用をお願いしています
携帯除菌
外出先でも携帯用除菌スプレーで除菌します
基礎学習
感染予防の基礎知識を学習しています
徹底洗浄
手洗いを徹底し常に清潔を保ちます
毎朝検温
37.5度以上の場合は自宅待機します
水分補給
鼻と喉に付着したウィルスを洗い流します