お問い合わせ

住宅ローンを考える第二回

以前、住宅ローンを考える(第一回)でお話致しましたフラット35に付いてです。

フラット35は、現在の政府系金融機関である住宅金融支援機構で取り扱う金融商品です。

以前は住宅金融公庫という名前で、銀行などが窓口と成り一般消費者へ貸し出しを行っていましたが、現在ではノンバンクでも参加できる債権買取型の金融商品です。

この場合一般消費者のメリットしては、銀行の様に勤続年数の厳格性は求められず、しっかりした収入が見込めれば35年間金利が変わらない借入れスタイルを持続できるというメリットが有ります。

これに対してデメリットとしては、銀行で貸し出す場合の変動金利とは異なりますので、金利のパーセンテージが高い所と、いざという時を想定して加入する、団体信用生命保険への加入を自分で行う事があげられます。

いずれにしても、月々の支払い上限額から算出して、金利額と総支払額を考えた上で、一番無駄のない支払方法を探り、そこから出てしまう借入れ経費を除いた金額に、自己資金を載せた物が建築の総予算と成りますので、良く理解をされた上で予算決めをしてください。

※借り入れられる上限額が、建築計画予算では有りません!

又、土地と建物の色々な経費(取得税や消費税)も建築計画の中に入れ込んでの計画が必要であることをご認識ください。