T様邸地鎮祭☆ IN八千代市
こんにちは!
新築アドバイザーの瀬川です。
本日は、八千代市にてT様邸の地鎮祭を行いました(^^)/
*地鎮祭は、工事が始まる前にその土地の守護神を祀り、
土地を利用させてもらう許しを得て、「工事の安全」と
「建築物が何事もなく永くその土地に建っていられること」を
祈願をする儀式です。
夏の日差しは強烈でしたが、
心地よい風がそよいで
青空ともくもくとした白い雲が
気持ちよくとてもさわやかな日でした!
地鎮の儀
〈刈初(かりそめ)〉
設計士の藤﨑が鎌で草を刈ります
「えい!えい!えい!」
〈鍬入れ(くわいれ)〉
施主のT様が鍬で土を掘ります
「えい!えい!えい!」
〈穿初(うがちぞめ)〉
工事の金森監督が鋤で土をすくいます
「えい!えい!えい!」
こうして、無事に土地の神様に許しを頂き、
ここからいよいよ
T様邸の工事が始まります!
ステキなおうちができますよ!
とても楽しみですね(*´▽`*)
またこちらでご報告させていただきます。
T様、どうぞよろしくお願いいたします!!!
本日もありがとうございました☆