Open Close

Blog

スタッフブログ

2025.04.16

擁壁(ようへき)立ち上がり部分の工事

ファンズライフホームstaff

この記事を書いた人

ファンズライフホームstaff

Writer


S様邸の基礎工事で前回の擁壁(ようへき)工事の様子では、底面部分のコンクリート工事の様子をご紹介しました。
こちらは画像は昨日28日の撮影です。
底面のコンクリートが固化し、続いて壁面となる立ち上がり部分の工事に入りました。

職人さんが連日の暑さの中、立ち上がりを作るための作業を行っています。
木材を接道に沿って立てていますが、この木枠に後からコンクリートが入ります。いわば、コンクリートの型枠です。
同時に、コンクリートの軸となる鉄筋を組む作業が行われています。

続いての画像は本日29日の撮影画像です。
1枚目の画像と同じアングルですが、立ち上がり部分の木枠と鉄筋がすべて組み上がりました。
また、底面コンクリートも完全に固化したため、木枠が外されています。

立ち上がり枠の真上から撮影しました。
底面コンクリートに線が引いてあります。
職人さんにもお話を聞きましたが、この線の内側部分まで垂直にコンクリートが入っていきます。

接道に対して擁壁(ようへき)が入るS様邸。
敷地の高低差があるので、画像手前部分の擁壁(ようへき)は筆者の身長(153cm)ほど高さがありました。

擁壁の完成までにはまだいくつもの工程を踏んでいきます。
またの機会にレポート致します!

成田・佐倉・香取・旭・神栖・鹿嶋の新築一戸建て注文住宅はファンズライフホームにおまかせください。
今ならモデルハウスご来場キャンペーンも開催中です!

閉じる

開く