内部造作工事が進んでいるM様邸
今回は印西市で建築が進むM様邸の様子をご紹介します。
前回は外壁工事の様子を主にお伝えしました。3月後半から内部の造作工事が着々と進んでいます。
画像は24日撮影の2階階段です。左に折れて下る勾配に沿って足が載る部分の踏板が入りました。
1階のトイレです。
1枚目の画像の階段の勾配下のスペースを使用しています。
奥側のはめ込み窓から外からの明かりが見えていますね。
配管も終えていて、後は壁のクロス、設備が入るのを待つ状態となっています。
階段下のトイレは家のデッドスペースを有効的に利用した空間。
別にトイレを設けるよりも他の廊下などのスペースを広く取れるメリットがあります。
こちらは1階のLDK側から撮影しました。
奥側は和室となっています。天井から下がる部分の壁下地工事が入っていました。
和室によくある下がり壁は、別名「垂れ壁(たれかべ)」とも呼びます。
そして、次の画像をご覧ください。↓
3月30日撮影の同じ場所です。
和室の垂れ壁が完成していますね!
まさに和室の内部造作工事中のこの日、一番奥側のスペースには押入れも完成しています。
「垂れ壁(たれかべ)」は和室によるある造作です。
最近ではアクセント壁のように垂れ壁を設ける建築例もありますが、手前の洋室部分との空間を分ける、日本の伝統的な和室ならではのしつらえです。
最後の撮影画像は4月1日の外壁です。
キッチンやユニットバスなど、各所のダクト工事が入りました。
この後は更に内部造作と、その後に設備工事へと進んでいくM様邸。
その様子は、またあらためてご紹介します!
◆吹き抜けが印象的な香取市小見川のモデルハウス。
スムーズな動線や適材適所の収納で家事ラクを極めた女性目線の間取りが自慢のモデルハウスの見学ご予約は、下記ご紹介ページから承っています。ぜひご覧ください。
⇒ 家事ラクを極めた女性目線の間取りが自慢。小見川モデルハウスご紹介ページ
◆各種メディアで人気の収納王子コジマジックこと小島弘章氏に、当社平屋モデルハウスの収納を監修していただきました!
コジマジックのYouTubeチャンネルでも紹介されています。平屋モデルハウスの見学ご予約は、下記ご紹介ページから承っています。ぜひご覧ください。
⇒ 収納王子コジマジックが監修!平屋モデルハウスご紹介ページ
◆佐倉市井野に現在建築中のモデルハウスは2021年春にオープン予定です!
1階・2階の詳しい間取りなどをご紹介しています。ぜひご覧ください。
◆当社のモデルハウス紹介動画などの動画ギャラリーです。
当社のモデルハウスのルームツアー動画や、スタッフが出演する家づくりに便利なHOWTO系動画を集めました。ぜひご覧ください。