省エネ住宅って?
こんにちは。fun’s life home の杉本です。
今日は省エネ住宅について少し書かせていただきます。
国土交通省から出ている漫画を参照に書かせていただきます。
4月1日から省エネ性能の説明義務制度が始まりました。
新築、建築確認申請を必要とする増改築も当てはまります。
まず、省エネっていってもどういう工夫をしている住宅何でしょうか?
①外皮基準(屋根や外壁などの断熱性能に関する基準)の工夫。
②一次エネルギー消費量基準(住宅内で消費されるエネルギーに関する基準)
この2つをしっかり対策することで省エネ基準を上げることができます。
窓などの開口部からは56%も冬に熱が逃げていくんですね。
夏涼しく、冬温かい。大切ですね!!
上記の通り、リフォームの省エネ、特に躯体や窓の断熱の改修を行うと工事が結構大変です。
壊す所も多くなるので、復旧工事が結構予算がかかるんですね。思っている以上に本当に大変な工事です。
将来のことを考えると、躯体から工事している時に一緒にやるのが一番良いと思います。
最後に、新しく佐倉でOPENしたモデルハウスは省エネに特化したモデルハウスです。
ぜひ、ご来場して体感してください。お待ちしております!!!